本文までスキップする

空間を無駄なく快適に、家族で愉しみつくすお庭

お客様のご要望

  • 広めのウッドデッキがあるが、ささくれなど気になって使えていない
  • 既存の植物がいろいろあるが整理できていないので、整理したい
  • フェンスの高さが低い為、高さを上げて目隠しできるようにしたい

花壇スペースの足元を固めて、作業をしやすいようにしたい

雑草が酷いので、お庭全体の雑草対策をしたい

ご提案コンセプト

既存のウッドデッキを思いきって撤去すると、お庭の空間を広く、無駄なく有効活用できます。デッキのようなベンチに腰掛けて焚き火をしたり、アウトドアや家族の楽しみ方の幅が広がります。自然の目隠しでほどよいプライベート空間を保ち、緑を育て、緑と共に暮らすお庭をつくります。

施工のポイント

既存のウッドデッキを解体して、腰かけられるサイズに縮小し、お庭を有効に使えるように工夫しました。

【Before】

【After】

新しいウッドデッキは樹脂で出来ているので、ささくれなどの劣化を軽減し、快適に過ごせます。

ウッドデッキの周りは平板を据え付け、火気を使用するBBQなど楽しめるスペースにしました。

日除けに設置したパーゴラは、手動で簡単に開閉することができます。

植栽スペースは、レンガでアプローチを造り、安定して歩きやすく、作業もしやすくなっています。

Before

After

既存の植物も移植したりと、バランスを考えながら植え込みを行いました。

フェンスは目隠しできる高さで、こちらも樹脂素材で経年劣化を軽減します。砂利で雑草対策もしています。

Before

After

植栽したシンボルツリーや植物も、自然と目隠しの役割になっています。

一部、人工芝のスペースも設けて緑が明るい印象になっています。

立水栓は使いやすい向きを考えて、新しく設置しました。

駐車場後方のフェンス施工後にバラを誘引し、外からも緑が綺麗に見えるように飾りました。

施工後は、今まで外に出ることが少なかったけど、外に出て快適に過ごせることを喜んでいただけました。